抹茶が品薄】例年より在庫が少なくなっています。7月発売予定の商品は、6月に予約注文の受付開始予定です。

ログインすると、一回の小売注文合計1,500円(税込)以上で国内は送料無料!<海外にも配送可!90カ国以上に発送実績があります>

クリアランスセール

今週末は数百種類のお茶が 25% オフ!

Dobashien Tea Company - Yunomi.life
Dobashien Tea Company - Yunomi.life

土橋園製茶所

(28点の商品)
土橋園茶舗土橋園茶舗土橋園茶舗

はじめに

土橋園茶舗

1892年、土橋園の創業者・土橋鐵五郎は、東京郊外の閑静な住宅街に小さな茶店を創業しました。街の発展に伴い、赤坂見附として知られるこのエリアは、有力政治家の会合の場となる高級日本料理店、料亭が軒を連ねる、都内屈指の高級エリアとなりました。これらの料亭では、静岡をはじめとする日本各地から厳選された最高級の茶葉のみが提供されています。

私たちのストーリー

土橋健夫よりご挨拶

土橋園は1892年の創業以来、一ツ橋通りの本店にて最高品質の茶葉をお届けしてまいりました。121年の歴史の中で、1925年の関東大震災、第二次世界大戦中の東京大空襲など、幾多の歴史的出来事を乗り越えてきました。お茶を愛する東京の皆様のご愛顧のおかげで、赤坂、そして東京を代表するお茶屋として、お茶の道を歩み続けることができました。

土橋園は1967年、いち早く給茶機の販売を開始した企業の一つです。一日中オフィスで働くサラリーマンにとって、手軽に美味しい日本茶を楽​​しめることは、心身ともにリフレッシュできるひとときでした。毎日一杯のお茶を温かいものでも冷たいものでも楽しむことは、より豊かでリラックスした職場環境とライフスタイルにつながると私たちは考えています。

お茶は栄養価が高く、古来より日本人の健康に役立ってきました。しかし近年、促成栽培(人工の光や熱を用いた栽培)により、茶の栽培には化学肥料や農薬の使用が増えています。土橋園では、お客様に安心してお茶を飲んでいただきたいと考え、茶葉の生産段階からトレーサビリティの高い管理を徹底しています。

一人でも多くの方に安全で高品質なお茶をお楽しみいただき、より豊かな暮らしを創造するために、私たちは食の文化親善大使として貢献してまいります。日本の伝統文化であるお茶は、皆様により良い、より健康的な生活を送る機会を提供します。お客様に日本茶の楽しみ方をご案内し、その喜びをお届けすることが、豊かなお茶文化の発展へのささやかな貢献となると考えております。

当社の歴史と情報

  • 名称:土橋園製茶所
  • 所在地:〒107-0052 東京都港区赤坂3-17-8
  • 設立: 1892年 土橋鉄五郎
土橋園製茶所

表示形式

比較 /3

読み込み中...