抹茶が品薄】例年より在庫が少なくなっています。7月発売予定の商品は、6月に予約注文の受付開始予定です。

ログインすると、一回の小売注文合計1,500円(税込)以上で国内は送料無料!<海外にも配送可!90カ国以上に発送実績があります>

クリアランスセール

今週末は数百種類のお茶が 25% オフ!

Fujisou Ceramics Studio - Yunomi.life
Fujisou Ceramics Studio - Yunomi.life

藤宗陶芸工房

(2点の商品)
藤宗陶芸工房の藤井健二さんと若手陶芸家の磯和真帆さん、そしてユノミウス茶商のイアン・チュンさん

導入

萬古焼の産地の中心に位置する藤宗窯は、急須、食器、炊飯鍋などの製造を主力としています。また、自社で独自に調合した志野釉と灰釉を用いた食器も製造しています。

私たちの物語

「みんなが幸せになれる食器作り」

毎日の食事に欠かせない食器。お皿とボウルが一つずつだけでも十分かもしれませんが、それだけでは少し楽しさが足りない気がします。

お気に入りの器を使うこと、料理に合うお皿を選ぶこと…。ゆとりを持つことで、毎日の暮らしはもっと楽しくなります。私たちは、お客様一人ひとりのライフスタイルを常に意識し、使い勝手が良く、美しく、長くお使いいただける器づくりを心がけています。

私たちが目指す器づくりは、使う人、作る人、そしてその周りの人、すべての人々に笑顔と幸せを届けること。萬古焼の産地として、四日市市からその思いを発信し続けます。

藤井 健二(藤宗陶房 代表取締役 4代目)

藤宗陶芸工房の藤井健二さんと若手陶芸家の磯和真帆さん、そしてユノミウス茶商のイアン・チュンさん

当社の歴史と情報

歴史

  • 1907年:設立
  • 1958年:二代目陶芸家藤井宗太郎が法人化
  • 1974年:三代目陶芸家 藤井弘之が代表取締役に就任
  • 2004年:4代目陶芸家 藤井健二が代表取締役に就任

会社情報

  • 名前:藤宗聖闘士
  • 所在地:〒510-0001 三重県四日市市矢田1-7-22
  • 設立:1907年創業、1958年会社設立
  • 事業内容:急須、食器、炊飯鍋の製造。また、志野釉、灰釉(自社調合)を使用した食器も製造。
表示形式

比較 /3

読み込み中...