抹茶が品薄】例年より在庫が少なくなっています。7月発売予定の商品は、6月に予約注文の受付開始予定です。

ログインすると、一回の小売注文合計1,500円(税込)以上で国内は送料無料!<海外にも配送可!90カ国以上に発送実績があります>

クリアランスセール

今週末は数百種類のお茶が 25% オフ!

Furyu Bancha Specialty Shop - Yunomi.life
Furyu Bancha Specialty Shop - Yunomi.life

風流番茶専門店

(5点の商品)

はじめに

番茶専門店 風龍について
番茶専門店風龍は、福岡県久留米市の茶農家と直接協力し、美味しい番茶の開発に尽力する茶匠、池松信彦氏によって2010年に設立されました。池松氏は、全国各地の希少な番茶を集めるスペシャリストでもあります。

私たちのストーリー

オーナーからのメッセージ

日本全国には様々なお茶の製法があり、樽で発酵させる茶葉や、揉まずに天日干しする茶葉などがあります。

「焦がし茶」って聞いたことありますか?今ではほとんど姿を消してしまった製法ですが、かつては日本の山間部に住む自給自足の農家の間でよく行われていた方法です。茶の木の枝を葉ごと折り取り、焚き火で焼いてから、釜で淹れるのです。

これが私たちがお茶を飲むようになった始まりだと言われています。地元で生産され、自家製で作られるこのお茶は「番茶」と呼ばれ、日本では小規模ながらも活発なニッチ市場を形成しています。

日本で販売されているお茶の約7割は煎茶ですが、より古い歴史を持つのは、こうした地元産の番茶です。高度な加工技術が発達する以前から日本人に親しまれてきたお茶で、まさに日本茶の原型と言えるでしょう。

近年、生産者(農家と加工業者の両方)が知識と技術を継承する人材を見つけることが困難になっており、放棄される茶畑が増加しているため、これらの伝統は絶滅の危機に瀕しています。

番茶専門店風龍は、この番茶の普及活動の一環として誕生しました。そして、畑や工場で生産者の方々のお手伝いをしながら、彼らのお茶への熱い思いを少しでも伝えていきたいと思っています。

当社の歴史と情報

会社情報

  • 店名:番茶専門店 風龍
  • 所在地:〒830-0214 福岡県久留米市城島町江上本1373-4
  • 設立: 2010年
  • オーナー:池松信彦

表示形式

比較 /3

読み込み中...