抹茶が品薄】例年より在庫が少なくなっています。7月発売予定の商品は、6月に予約注文の受付開始予定です。

ログインすると、一回の小売注文合計1,500円(税込)以上で国内は送料無料!<海外にも配送可!90カ国以上に発送実績があります>

東悦窯 有田焼 ディンプルロックカップ -いぶし銀- ホワイト いぶし銀内白マット えくぼロックカップ

JPY ¥6,500
国内消費税税込。 レジでの決済時に送料を計算します。

商品が在庫切れの場合は、ウィッシュリストに追加して、商品が購入可能になったときにメールで通知を受け取れるようにしてください。

配送と送料について

送料は国、配送業者、配送方法によって異なります。商品を在庫に追加し、カートページに移動して送料見積もりツールをご確認ください。一部の国では、ご購入後に手動で送料を計算する場合があります。

YUNOMI.LIFEの配達保証:追跡番号付きの航空便で発送されるすべての注文の配達を保証します。 (条件が適用されます。通知された例外。)まれに、輸入のために追加の通関手続きが必要になる場合があります。私たちは最大限に支援いたします。お客様の過失によらず、発送から1ヶ月以内に注文が届かない場合は、追加料金なしで注文を交換または返金いたします。お客様の住所への配達が困難であると判断した場合、当社は出荷を拒否する権利を留保します。この保証は、受取人が通関手数料および輸入税の支払いを怠ったり拒否したりした場合、郵便局または配送センターで保留中の注文の受け取りを怠った場合、または間違った住所のために注文が配達できない場合には適用されません。Yunomi.lifeの配達保証は卸売購入には適用されません。

注文すべてでカーボンニュートラルな配送

佐賀県有田町にある350年の歴史を持つ窯元「陶悦窯」の職人が作った美しい銀カップです。

注:写真は青く見えますが、実際は内側は白です

製品情報

  • サイズ:8cm x 8cm x 8.5cm(3.14インチ x 3.14インチ x 3.34インチ)
  • 容量:270 cc(9オンス)
  • 重量:230 g(8オンス)
  • 材質:磁器
  • :日本
  • 注意:色やデザインは写真と全く同じではない場合があります。
  • 日本製
  • 上記の寸法は概算です。
  • 食器洗い機や電子レンジでは使用しないでください。

プロデューサー情報

  • 窯元:陶悦窯
  • 場所:佐賀県有田町
  • 設立:1664年

今村家は、慶長3年(1598年)、松浦親王が豊臣秀吉の役を演じた際に招かれて来日した古関一族とともに、現在の佐世保市三川内山で焼き物を作り始めました。寛永18年(1641年)、二代三之助が平戸藩主兼代官に任官され、三代弥次兵衛は猿のように器用なことから松浦親王から「如猿」と名付けられました。寛文4年(1664年)、幕府から天草陶石を用いた白磁製造の研究と白磁製造の賜物を平戸に献上しました。四代正右衛門、五代善右衛門、六代利右衛門、七代勝次、八代利太郎、九代幸太郎と窯を継承し、廃藩置県による窯の廃止に伴い、十代俊作、十一代八代房太郎はオランダ貿易を始め、伝統技法を守りながらコーヒー碗などの新製品を開発しました。昭和38年、十二代嘉応は窯の拡張のため有田町へ窯を移し、主に茶道具を製作しました。十三代宏は日展、フランクフルト現代工芸館、大英博物館などに出品。現在は、十四代今村健一が東西窯の名工として継承しています。

今村家は慶長三年豊臣秀吉の文祿慶長の役の折、松浦公の招へいにより来日した巨関(こせき)とその一統により現在の佐世保市三川内山にて製陶を始めました。 寛永十八年(1641)二代 三之丞は皿山棟梁兼代官に任じられ平戸藩御用窯となり、三代弥次兵衛は猿の様に器用な用事から松浦公より『如猿』の名を献呈、天草陶石による白磁製作研究と堅固上の白磁製作により寛永四年(1664年)には百石を給いました。廣太郎まで御用窯として継続、廃藩置県による御用窯廃止で十代利作、十一代 房太郎はオランダ貿易を始め、伝統技術を守りながら珈琲碗などの新商品開発を行いました。 窯場拡張のため昭和三十八年(1963) 十二代鹿男は有田町に窯を移し、茶道具を中心に製作、十三代博は日展をはじめ現代工芸フランクフルト展、大英博物館展などに出品しました。

支払いのセキュリティー対策

支払い方法

  • American Express
  • Apple Pay
  • Google Pay
  • JCB
  • Mastercard
  • Shop Pay
  • Visa

お支払い情報は安全に処理されます。当社はクレジットカード情報を保存したり、お客様のクレジットカード情報にアクセスしたりすることはありません。