
色が薄い、釉薬がかかっていない、あるいは貫入( かんゆ)のある陶磁器では、染みが現れることがあります。染みを軽減するには、調理鍋などに用いられる目止め技法を応用した方法をお試しください。
免責事項:この方法でシミが確実に防げるという保証はございません。陶器の種類によっては、過度の熱や温度により破損する恐れがあります。この方法を試したことで生じた損害については、当社は一切責任を負いません。
- ティーポットをぬるま湯で洗い、完全に乾かします。
- 鍋に水を入れ、じゃがいも澱粉(またはコーンスターチ、米粉、小麦粉)を混ぜて沸騰させます。
- ティーポットに混ぜ合わせたものを入れ、1時間ほど置いておきます。(本来の作り方では、混ぜ合わせたものをセラミック製の調理鍋で弱火で煮詰めますが、ティーポットではそれができません。そのため、この方法はティーポットではうまく機能しない可能性があります。)
- 冷めたら、ティーポットをもう一度温水で洗い、完全に乾かします。