抹茶が品薄】例年より在庫が少なくなっています。7月発売予定の商品は、6月に予約注文の受付開始予定です。

ログインすると、一回の小売注文合計1,500円(税込)以上で国内は送料無料!<海外にも配送可!90カ国以上に発送実績があります>

クリアランスセール

今週末は数百種類のお茶が 25% オフ!

Koukien Tea Garden
Koukien Tea Garden

幸喜園

(8点の商品)

導入

鹿児島県霧島市牧園町にある「幸喜園茶園」は、曽祖父の代から60年ほど前から続く、家族経営の小さな茶園です。現在では、家族で営む小規模な茶園で、様々な種類のお茶を生産しています。茶摘みから加工まで、家族で丹精込めて茶園を管理しています。浅蒸し茶やほうじ茶に加え、幸喜園の若手農家である姉妹のゆりえさんとあかねさんは、近年、新しい品種にも挑戦し、美味しい和紅茶を作っています。また、かけ干し米や原木しいたけの生産・販売も行っています。

霧島

鹿児島県有数の茶どころとして知られる霧島は、温泉などの水資源に恵まれ、美味しいお茶が作られる地域です。特に霧島茶は、その香り高く甘い味わいで知られています。高貴園茶園は天孫降臨伝説が残る霧島連山の麓にひっそりと佇んでいます。鹿児島県は南に位置することから日本の中でも温暖な気候をイメージしますが、高貴園のお茶は標高約300メートルの比較的涼しい気候で生産されています。

川口姉妹

次世代の茶農家として、香季園の川口あかねさんと由里恵さんの姉妹は、美味しい和紅茶づくりはもちろんのこと、お茶のパッケージにも工夫を凝らしています。和紅茶づくりにおいては、香り高く、飲んで楽しいお茶を目指し、常に試行錯誤を続けています。Yunomiでは浅虫煎茶のみの取り扱いでしたが、今年(2023年)は和紅茶のコレクションも展開予定とのことなので、ぜひご賞味ください(香季園コレクション近日発売予定)。パッケージデザインも、消費者がどんな風にお茶を楽しみたいかをイメージしながら、お二人でアイデアを練り上げています。

川口あかねさんの素敵なエピソードの一つは、静岡県で学んだ際に手揉み茶の技術を学び、手揉み茶の大会に出場した経験があることです。彼女は手揉み茶の体験を多くの人に伝えようと努めており、過去の参加者のサインが入ったほういろ台も設置しています。いつか、ほういろ台の裏側がサインでいっぱいになるのが彼女の夢です!




表示形式

比較 /3

読み込み中...