#0643.K2 末吉茶工房:緑ほうじ茶 かぐわし 末吉銘茶 青焙じ茶 馨し
#0643.K2 末吉茶工房:緑ほうじ茶 かぐわし 末吉銘茶 青焙じ茶 馨し - [2025] 100g / 3.5オンス / 5月 / オリジナルバッグ 【在庫切れ】取り寄せ中につき、入荷次第発送します。大きいサイズを小さい袋に小分けするには1-2週間、取り寄せは2-3週間がかかりますが、商品によって異なります。現在、各メーカーの抹茶生産は非常に時間がかかり、1-3ヶ月間がかかる場合もあります。
受け取りを利用可能か読み込めませんでした
商品が在庫切れの場合は、ウィッシュリストに追加して、商品が購入可能になったときにメールで通知を受け取れるようにしてください。
配送と送料について
配送と送料について
送料は国、配送業者、配送方法によって異なります。商品を在庫に追加し、カートページに移動して送料見積もりツールをご確認ください。一部の国では、ご購入後に手動で送料を計算する場合があります。
YUNOMI.LIFEの配達保証:追跡番号付きの航空便で発送されるすべての注文の配達を保証します。 (条件が適用されます。通知された例外。)まれに、輸入のために追加の通関手続きが必要になる場合があります。私たちは最大限に支援いたします。お客様の過失によらず、発送から1ヶ月以内に注文が届かない場合は、追加料金なしで注文を交換または返金いたします。お客様の住所への配達が困難であると判断した場合、当社は出荷を拒否する権利を留保します。この保証は、受取人が通関手数料および輸入税の支払いを怠ったり拒否したりした場合、郵便局または配送センターで保留中の注文の受け取りを怠った場合、または間違った住所のために注文が配達できない場合には適用されません。Yunomi.lifeの配達保証は卸売購入には適用されません。
茶農家の又木建文氏が、茶葉が茶色くなり始める直前まで丁寧に焙煎したこのグリーンほうじ茶または青ほうじ茶は、非常に浅煎りまたは非常に濃いグリーン焙煎と言えます。
又木建文では、茶畑の周囲に生える草(主にスズキ)を刈り取り、乾燥させて茶垣の間に敷き詰め、雑草の繁殖を防ぎ土壌を肥沃にする「茶草場農法」を実践しています。
受賞歴
- グレート・テイストアワード2025 (1つ星)
-
グレート・テイストアワード2022 (1つ星)
- グレート・テイストアワード2021 (1つ星)
- グレート・テイスト・アワード 2020 (2つ星)
- 日本茶セレクション パリ 2020 (銀賞)
-
日本茶セレクション パリ 2019(銀賞)
- 世界の紅茶コンテスト AVPA 2019 (金メダル)
浸漬の推奨事項
お茶:5グラム。時間:60秒。お湯:80℃/176℉、200ml。
フレーバープロファイル
甘く、それでいて香ばしい香りが独特です。緑茶の香りではありませんが、ほうじ茶の香りとも違います。味わいはほうじ茶の香ばしさと、甘みのある野菜の香り、そしてほのかな渋みが混ざり合った味わいです。
製品情報
- 原材料:緑茶。
- 収穫:春
- 地域:鹿児島県曽於市
- 栽培ノート:茶草場農法を活用
- 製造上の注意: 非常に軽く焙煎されています。
農家について
末吉茶房の代表であり、三代目茶農家の又木健文氏は、お茶は人と人との繋がりを生み出すと信じています。この理念のもと、末吉茶房では、丹精込めて丁寧に育てたお茶を、より多くの人に届けることを目指しています。そして、お茶を一杯楽しむだけでなく、その先にある豊かな暮らしを提案していきたいと考えています。
末吉農場と工場は、鹿児島県曽於郡(そうおうぐん)にあります。豊かな生物多様性に恵まれた雄大な火山山脈が広がるこの地域は、美しい霧島連山の南端に位置しています。俣木さんは、時間をかけて丹精込めて育てられた最高品質の茶葉(年に一度収穫)を厳選することに誇りを持っています。
また、2013年にユネスコの世界農業遺産(GIAHS)に認定された静岡県の「茶草場農業」を実践し、地域の生物多様性の保全にも積極的に取り組んでいる。
-
産地鹿児島県
支払いのセキュリティー対策
支払い方法
お支払い情報は安全に処理されます。当社はクレジットカード情報を保存したり、お客様のクレジットカード情報にアクセスしたりすることはありません。




