抹茶が品薄】例年より在庫が少なくなっています。7月発売予定の商品は、6月に予約注文の受付開始予定です。

ログインすると、一回の小売注文合計1,500円(税込)以上で国内は送料無料!<海外にも配送可!90カ国以上に発送実績があります>

天然香料使用のクリスマスキャンディ(琥珀糖)のレシピ

Natural-Flavored Christmas Candy(Kohakuto) Recipe

Sachiko Murata |

クリスマスに、日本の伝統的なお菓子「琥珀糖」を作ってみませんか?作るのも楽しいし、クリスマスツリーの飾りとしても可愛いですよ。

琥珀糖は日本の伝統的なお菓子で、江戸時代初期から約400年にわたって作られてきました。歴史について詳しくは、紅茶風味の琥珀糖(日本の伝統的なお菓子)のレシピをご覧ください。 

ピンク、黄色、緑のキャンディー。すべて天然素材から生まれた色です。
これらの色は、ハイビスカスティー(乾燥したローゼルの花)、柚子(日本の柑橘類の一種)パウダー抹茶から得られます。

上からハイビスカスティー、柚子パウダー、抹茶

なんて美しい色なのでしょう!キャンディーに素敵な味わいも加えてくれます。

必要なもの

お茶1杯

上記のように、このレシピではハイビスカスティー柚子パウダー、抹茶使用していますが、お好みのお茶をお使いください。

グラニュー糖2個

上白糖や他の種類の砂糖でも使えますが、グラニュー糖を使うと味がなめらかになり、見た目もきれいになります。

3寒天または寒天

寒天は藻類から作られるゼラチン状の物質です。寒天といえば、寒天を思い浮かべるかもしれません。寒天は寒天と非常によく似ていますが、異なる藻類から作られているため、寒天と寒天は異なる食材とみなされます。食感や使い方が若干異なります。このレシピでは寒天を使用することは可能ですが、同じ結果が得られない可能性があります。

クッキーカッター4個

クリスマス用のクッキー型を使うと素敵ですよ。お子さんも喜んで作ってくれると思います。クッキー型がなくても、ナイフや手でちぎって作ってもいいですね。

天然香料使用の琥珀糖レシピ

材料

[ 20cm x 18cm / 8 in. x 7 in. の容器にキャンディー15~20個入り ]

200mlのお茶(下記より1つお選びください)

ピンクタイプ - 2g(ティーバッグ1袋) ハイビスカスティー、熱湯200ml

黄色タイプ - 柚子粉末4g(大さじ2杯)、熱湯200ml

緑茶 -抹茶小さじ半分、熱湯200ml

粉末寒天4g(小さじ2)

グラニュー糖 300g

説明書

1.200mlのお湯でお茶を作ります。

2. 鍋にお茶を入れ、Kあんてんを振り入れます。弱めの中火で加熱し、弱火で1~2分、絶えずかき混ぜながら煮ます。

3 鍋に砂糖を加え、弱火で砂糖が溶けるまで絶えず混ぜます。

4 混ぜ合わせたものを容器に注ぎ、冷蔵庫に入れて1~2時間冷やし固めます。

5 形に合わせて切ります。

6 パーチメントシートの上にピースを置き、外側に結晶の皮ができるまで室温で 1 ~ 2 週間乾燥させます。

詳しい説明は写真付きでこちらから

切り残した部分は捨てずに、小さな部分も美味しいですよ!

ツリーの飾りを作りたい場合は、きれいな針を使ってキャンディーに糸を通してください。

クリスマスの準備を楽しんでください!

レシピ

紅茶風味の琥珀糖のレシピ  

本日のおすすめ

ナカゼン:ハイビスカスハーブティー(ルース、100g)

ナカゼン:ハイビスカスティー(ティーバッグ)

クランベリーのような酸味のある味わいで、とても爽やかで美味しいです。アイスでもホットでも美味しくお召し上がりいただけます。

大石茶園:ゆずパウダー(顆粒) 乾燥ゆず皮(顆粒)

長崎県対馬産の無農薬柚子の皮を丁寧に乾燥させ、粉砕しました。柑橘系の爽やかな香りと味わいをお楽しみください。柚子の香りが料理のアクセントとして映えます。

湯呑み抹茶:高級料理用抹茶(春摘み)

ラテグレードまたはカフェグレードとも呼ばれるこの抹茶は、ラテ、チョコレート、アイスクリーム、抹茶ラテ、そしてケーキ、フロスティング、クッキーなどの焼き菓子を作る際に使用されます。色と香りに欠けるものの、旨味と渋みがバランスよく調和した風味と滑らかな舌触りが特徴です。(もちろん、抹茶としてそのまま飲むこともできますが、セレモニーグレードの抹茶ほど美味しくはありません。)

コメントを残す

ご注意:コメントは公開前に承認されなければなりません