サツマイモと抹茶で作られたこのかわいいクリスマスツリーは、友人や家族とシェアするのに最適なクリスマスのお菓子です。

焼く必要もなく、30分もかからずに作れる簡単レシピです。お子様もツリー作りや飾り付けを手伝って大喜び間違いなし!
ベースにはクッキーやペストリーケースなど、お好きなものをお使いください。自家製クッキーを使うとさらに素敵です!

焼かない抹茶クリスマスツリーのレシピ

材料
[ 20~25本の木]
さつまいも700g(1.5ポンド)、皮をむいて3cm(1インチ)の厚さに切る
砂糖 120g/4.5オンス
バター60g
牛乳60ml
抹茶 小さじ3杯(6g)
シナモン少々(お好みで)
ベースとなるクッキーまたはタルト生地25~30個
トッピング用のパールスプリンクル、粉砂糖など
説明書
1 サツマイモを蒸すか電子レンジで加熱し、マッシュできるくらい柔らかくなるまで煮ます。
(蒸す場合)沸騰したお湯を入れた鍋の上に蒸し器またはザルを置いて、7~10 分間調理します。
(電子レンジの場合)ボウルに入れてラップをかけ、600Wで7~10分加熱します。
2 温かいさつまいもとその他の材料をブレンダーに入れ、滑らかなペースト状になるまで混ぜます。少し冷まします。※さつまいもが温かいうちに混ぜると、より仕上がりが良くなります。
3 絞り袋に生地を入れ、クッキーの上に円形に絞り出します。お好みでスプリンクルと粉砂糖を振りかけて飾ります。

楽しく作って素敵なクリスマスをお過ごしください!!
レシピ

本日のおすすめ
抹茶
この抹茶はラテやアイスクリームを作ったり、ケーキやクッキーを焼いたりするのに使えます。
和紅茶
このお菓子には紅茶がよく合います。
小倉茶園:やぶきた和紅茶 神奈川県足柄産ファーストフラッシュ紅茶 足柄産のやぶきた紅茶
このお茶は、やぶきた品種の茶樹を使用し、農薬を一切使用せずに栽培されています。晩春の一番茶から、小倉裕樹さんがダージリンの一番茶のように、萎凋、揉捻、そして軽く酸化させる製法で紅茶を製造しています。