抹茶が品薄】例年より在庫が少なくなっています。7月発売予定の商品は、6月に予約注文の受付開始予定です。

ログインすると、一回の小売注文合計1,500円(税込)以上で国内は送料無料!<海外にも配送可!90カ国以上に発送実績があります>

クリアランスセール

今週末は数百種類のお茶が 25% オフ!

食べる、飲む、料理する - 日本の料理とレシピ

  • Introducing “Dewdrop” – A Magical Japanese Kanten Jelly Kit for Summer

    夏にぴったりの魔法の日本製寒天ゼリーキット「デュードロップ」のご紹介

    私たちは、最新の製品である「Dewdrop - 日本の寒天ゼリーキット」を発売できることを嬉しく思っています。これは、伝統的な材料をキラキラ輝く宝石のようなお菓子に変える実践的な料理体験です。 朝露の柔らかな輝きと、水信玄餅(別名「雨だれ餅」)と呼ばれる日本の夏のお菓子の優雅さからインスピレーションを得たこのキットは、伝統、創造性、そして魔法のタッチを融合しています。 デュードロップとは何ですか? デュードロップは、寒天、白あん、柚子といった日本の伝統的な材料を使った、手作りゼリー作りキットです。このキットで、レインドロップケーキにインスピレーションを得た、これまでに見たことのない全く新しいスイーツが誕生しました。 寒天について詳しく知る:寒天とは何ですか? 蝶豆の花から作られたゼリーは、自然な鮮やかな色合いで目を惹きます。伝統的な白餡を加えることで、深みと繊細な風味のコントラストが生まれます。ひんやりと滑らかな食感と優しい甘さは、暑い日にぴったりのスイーツです。 爽やかなデザートをお探しの場合でも、キッチンで穏やかでクリエイティブなひとときを楽しみたい場合でも、Dewdrop はユニークで楽しい体験を提供します。 各キットには、型(24 個作れます)、必要なすべての材料、レシピ、ここでまたは製品ページで視聴できる説明ビデオへのリンクが含まれています。 デュードロップ作りは美味しいだけでなく、とっても楽しい!工程も簡単なので、お子様と一緒に楽しむのにもぴったりです。 今すぐ入手可能 Dewdrop – 日本の寒天ゼリーキットは、こちらからご購入いただけます。今すぐキットを注文して、夏にちょっとした食べられるアートを取り入れましょう。

  • What is Kanten (Japanese Agar)?

    寒天とは何ですか?

    寒天って何ですか? 寒天は、紅藻類、特にテングサやオゴノリなどの藻類から作られる天然のゲル化剤です。何世紀にもわたって、伝統的な和菓子や料理に広く使用されてきました。 寒天を使った伝統的なお菓子として最もよく知られているのは、羊羹やみつ豆などです。 羊羹は、小豆などの餡を砂糖と寒天と混ぜ、加熱しながらかき混ぜてとろみがつくまで煮詰めて作る、固めのゼリー状のお菓子です。(上の写真参照) みつ豆は、小さな角切りの寒天、赤エンドウ豆、各種フルーツ、そして甘いシロップをかけて作るさわやかなデザートです。(下の写真をご覧ください) 寒天を使ったもう一つの美味しいお菓子は琥珀糖です。その結晶のような見た目から「食べる宝石」と呼ばれることもあります。こちらは、当店のオリジナルレシピで作るお茶風味の琥珀糖です。 紅茶風味の琥珀糖のレシピ 寒天は伝統的な和菓子に限らず、ゼリーやお菓子などにも使えます。 ほうじ茶ゼリーをぜひお試しください。 寒天、ゼラチン、寒天の比較 ゼラチンは、牛や豚の皮や骨、魚の鱗や皮から抽出したコラーゲンを原料とした動物性のゲル化剤です。一方、寒天は海藻由来の植物性ゲル化剤です。ゼラチンは、動かすと「プルプル」と揺れる、柔らかくふわふわとした食感を生み出します。一方、寒天は、サクサクと崩れる食感を生み出します。 寒天(アガーアガーとも呼ばれる)は、寒天に似た植物由来のゲル化剤で、様々な種類の紅藻類から作られ、ローカストビーンガムと混合されることが多いです。寒天はゼラチンに似た食感で、滑らかでありながらしっかりとした食感が特徴です。 寒天の魅力 ゼラチンの柔らかい揺れとは異なり、寒天はサクサクとした食感でしっかりとした食感になり、特に暖かい季節にはデザートに爽やかな口当たりを与えます。 3種類の中で、寒天は最もゲル化力が強く、少量でも固形のゲルを作ることができます。一度固まると、高温でも溶けないので、温かい季節のデザートに最適です。 寒天は 100% 植物由来なので、ビーガンやベジタリアンの食生活を送る人にとってゼラチンの優れた代替品となります。 低カロリーで食物繊維が豊富です。軽めのデザートや健康志向のレシピに人気の食材です。さらに、ダイエット食品、クレンジングプログラム、高齢者介護のための栄養食にもますます利用されています。 日本の伝統的な食材である寒天を毎日の食事やおやつに取り入れるのは素晴らしいアイデアです。 新しい寒天キットのご紹介  デュードロップ(寒天ゼリーキット)  寒天を使ったレシピ 紅茶風味の琥珀糖のレシピ ほうじ茶ゼリー 本日のおすすめ 寒天粉 京の乾物屋 京の乾物屋 粉寒天...