抹茶が品薄】例年より在庫が少なくなっています。7月発売予定の商品は、6月に予約注文の受付開始予定です。

ログインすると、一回の小売注文合計1,500円(税込)以上で国内は送料無料!<海外にも配送可!90カ国以上に発送実績があります>

クリアランスセール

今週末は数百種類のお茶が 25% オフ!

食べる、飲む、料理する - 日本の料理とレシピ

  • Hojicha Coffee Latte Recipe

    ほうじ茶コーヒーラテのレシピ

    新年が始まりました!2023年は、 12年周期の干支で言えば卯年です。 十二支の概念はもともと中国から伝わったものです。日本人は必ずしも十二支を意識的に意識しているわけではありません。しかし、十二支の動物を描いた年賀状を送ったり、十二支のお守りを持ったり、自分が何年に生まれたかを覚えたりと、十二支は日常生活に深く根付いています。 卯年のご多幸をお祈り申し上げます。 これが 2023 年の最初のレシピです。驚いて飛び上がったり、飛び跳ねたりするかもしれません。 先日、ティータイムに何を飲もうかと考えて、このホットドリンクを作ってみました。コーヒーかほうじ茶が飲みたい気分だったのですが、その時はコーヒーは濃すぎたので、ほうじ茶だけでもう少し酔っ払いたいと思っていました。そこで、ふとアイデアが浮かびました。両方をブレンドしたらどうだろう? コーヒー豆(左)、ほうじ茶の茶葉(右) 焙じ茶 - 文字通り「焙じたお茶」を意味し、一般的には焙煎された緑茶の一種です。 紅茶とコーヒーのブレンドはなかなか美味しかった!麦茶を彷彿とさせる感じで、本当に大好きでほぼ毎日飲んでいます。ミルクともよく合いました。 2023年に何か新しいことをしたいとお考えならぜひ一度お試しください! ほうじ茶コーヒーラテのレシピ 材料 [ 1食分 ] ほうじ茶 5g(山盛り大さじ1杯) 水250ml (100℃/212°F) インスタントコーヒー小さじ2杯 砂糖小さじ3杯(お好みで) 牛乳100ml 説明書 1 ティーポットでお茶を淹れます(1分間蒸らします)。カップに注ぎます。 2...

  • Genmaicha Matcha Latte Recipe

    玄米茶抹茶ラテのレシピ

    この玄米茶抹茶ラテはまさに至福の一杯。皆さんがご存知の抹茶ラテとは一味違って、より軽やかで爽やかな味わいです。 玄米茶の芳醇な香りと抹茶のまろやかな味わいがミルクと溶け合い、秋の楽しみが広がる玄米茶抹茶ラテ。 必要なもの お茶1杯 玄米茶 玄米茶は、炒った米と緑茶葉をブレンドしたお茶です。炒った米は、このお茶に香ばしくナッツのような風味を加え、緑茶の苦味と渋みをバランスよく整えます。 玄米茶 抹茶 抹茶は、てん茶の葉から作られる特別な種類の緑茶です。(詳細はこちらをご覧ください。)甘味とうま味のある、草のような風味とほのかな苦味が特徴です。 抹茶 抹茶入り玄米茶 時々、生産者は甘みを加え、薄緑色にするために、抹茶を混ぜた玄米茶(抹茶入り玄米茶)を作ることがあります。 抹茶入り玄米茶 家にあったらラッキーですね。このラテに使ってみてください! 牛乳2個 牛乳はどんな種類でも使えますが、玄米茶はほのかなトーストのような土っぽい風味とほのかな香りがあるので、植物性ミルクがおすすめです。豆乳やオーツミルクもおすすめです。 3 甘味料 お好みの甘味料を加えても構いません。このレシピでは、アガベシロップを少し加えています。 玄米茶抹茶ラテのレシピ 材料 [1カップ分] 抹茶2g(小さじ1杯) 玄米茶 8g(大さじ山盛り1杯) 300mlのお湯 牛乳50ml 甘味料小さじ1~2杯(お好みで) 炒り米や抹茶をお好みで振りかける 説明書 ...

  • Hojicha & Chocolate Coated Almonds Recipe - Yunomi.life

    ほうじ茶とチョコレートコーティングアーモンドのレシピ

    「ココアダストアーモンド」や「チョコレートコーティングアーモンド」…多くの人が大好きなお菓子です。 ほうじ茶パウダーを使って、日本らしい美味しいアーモンドを作ってみましょう! ほうじ茶パウダー ほうじ茶は焙煎した緑茶で、ほうじ茶パウダーは茶葉を細かく滑らかに挽いたものです。 見た目はココアパウダーに似ていて、味もかなり似ています。ほうじ茶もチョコレートやアーモンドと相性抜群です。ほうじ茶のほろ苦さとローストした香りが、チョコレートやアーモンドの風味を引き立てます。 ギフトにも最適です。ご家族やご友人に、この新しいフレーバーでサプライズを贈ってみませんか? ほうじ茶とチョコレートコーティングアーモンドのレシピ 材料 アーモンド(無塩)150g / 5オンス 砂糖大さじ4杯 水大さじ3杯 チョコレート(ミルクチョコレート)150g / 5オンス バター大さじ2杯 ほうじ茶パウダー小さじ4杯(チョコレートソース用大さじ1杯、振りかける用大さじ3杯) 塩ひとつまみ 説明書 1 鍋に砂糖と水を入れ、弱めの中火にかけ、よくかき混ぜながら煮立たせます。 2 アーモンドを加え、アーモンドがキャラメル状になるまでヘラで絶えずかき混ぜます。 3 火から下ろし、バターと塩を加えて混ぜます。クッキングシートの上で完全に冷まします。 4 ダブルボイラーでチョコレートを溶かし、ダマがなくなるまでかき混ぜます。ほうじ茶パウダー小さじ1杯を加えて混ぜます。 4 ボウルにアーモンドを入れ、溶かしたチョコレートを少しずつ注ぎ、アーモンド全体にチョコレートが絡むまでヘラで混ぜます。...

  • Enjoy the Rich Taste  - Matcha White Brownie Recipe - - Yunomi.life

    抹茶ホワイトブラウニーのレシピ

    抹茶スイーツを食べたことはありますか?自分で作ったことはありますか?抹茶スイーツの好きなところは、抹茶の風味を存分に楽しめるだけでなく、甘さと苦さを同時に楽しめるところです。苦味が甘さを引き立てている気がします。 濃厚な抹茶のケーキが食べたくなりました。しかも、シンプルなレシピも作ってみたかったんです。何度か作ってみて、ホワイトチョコレートで焼いてみようと思いつきました!抹茶とホワイトチョコレートの相性は抜群だと思います! この抹茶をケーキに使いました。 ケインズ ティー ファクトリー #08: 無糖抹茶 ゆず抹茶 柚子美人 30g 柚子は日本の柑橘類の一種です。抹茶には天然の柚子皮パウダーをほんの少し加えています。焼くと柚子の風味が広がります。ブラウニーに爽やかな柑橘系の香りをプラスしたい方は、ぜひお試しください! ご家庭にある抹茶でも大丈夫です。ぜひ一度焼いて、その豊かな風味を楽しんでいただければ幸いです。 抹茶ホワイトブラウニーのレシピ 材料 [ 20cm x 20cm (8in x 8in) の缶の場合 ] 薄力粉 60g / 2.1オンス 抹茶 20g...

  • How to make the most of Hojicha powder, Hojicha Roll Cake Recipe - Yunomi.life

    ほうじ茶ロールケーキのレシピ

    これが何なのかわかりますか? これはほうじ茶です 粉。 ほうじ茶パウダーは、ほうじ茶の葉を細かく挽いたものです。抹茶のようにきめ細かく、なめらかな口当たりです。お湯を注ぐだけで手軽にお茶が淹れられます。手軽にお茶を淹れるのに最適です。 でも正直に言うと、ほうじ茶を淹れるなら粉末ではなく、ほうじ茶の茶葉(茶葉)を使うことをおすすめします。茶葉を使うと、より美味しいほうじ茶を楽しめると思います。 では、ほうじ茶パウダーを最大限活用するにはどうすればいいのでしょうか? ほうじ茶パウダーは、茶葉よりも焙煎の香りが強く、ほろ苦さがあり、渋みが少ないように感じます。この特徴から、ほうじ茶パウダーは、ほうじ茶ラテ、クッキー、ビスケットなど、甘いものにも塩味のあるものにも使えると思います。 こちらはほうじ茶ラテです。 ほうじ茶ラテはほうじ茶パウダーと牛乳と砂糖で作られていますが、シナモンやジンジャー、クローブを入れても美味しいですよ! ちなみに、私はお菓子作りが大好きで、ほうじ茶パウダーも持っています。 ということで、ほうじ茶を使った特別なお菓子を作ってみませんか? 初めてのほうじ茶レシピ、どんなお菓子を作ろうかな…先日のお菓子作りからいいアイデアが浮かぶかも。インスタントコーヒーパウダーでコーヒーロールケーキを焼いてみました。インスタントコーヒーパウダーは、ほうじ茶パウダーと香りや苦味が似ていると思うので、ほうじ茶パウダーはロールケーキ作りに適していると思います。色々なレシピを試しながら、ほうじ茶ロールケーキ作りを始めました。これが一番のお気に入りです。材料もシンプルで、作り方も難しくありません。 ほうじ茶ロールケーキ レシピ・作り方 準備時間:5分 調理時間:20分   材料 スポンジ用(天板30cm×30cm/12インチ×12インチ) 卵3個 ライトブラウンシュガー 70g(砂糖はどれでも大丈夫です) 大さじ1杯の油(オリーブオイルのような強い風味のものを除く、どんな油でも) 薄力粉50g ほうじ茶液(熱湯大さじ2とほうじ茶粉末大さじ1を混ぜたもの) (ほうじ茶リキッド) 詰め物用 お好みのクリームをどうぞ。私は 生クリーム200ml ライトブラウンシュガー40g  ...

  • お茶のレシピ:抹茶クッキー

    レシピ by 太地麗子 材料 砂糖 40g オリーブオイル 45g ※小麦粉 100g ※抹茶(家庭用抹茶または茶道用抹茶) 10g ※ベーキングパウダー 小さじ2 ※碾茶(あれば) 5g 牛乳 40cc 卵黄 2個 作り方 1) 抹茶を2回ふるいにかける。 2) 乾燥抹茶をすべて用意し、ふるいにかける。 3) 薄力粉を大さじ2杯ほど入れ、よく混ぜる。 4) 薄力粉を大さじ2杯ほど入れ、よく混ぜる。 5)...