抹茶が品薄】例年より在庫が少なくなっています。7月発売予定の商品は、6月に予約注文の受付開始予定です。

ログインすると、一回の小売注文合計1,500円(税込)以上で国内は送料無料!<海外にも配送可!90カ国以上に発送実績があります>

クリアランスセール

今週末は数百種類のお茶が 25% オフ!

Kyoto Obubu Tea Farms - Yunomi.life
Kyoto Obubu Tea Farms - Yunomi.life

京都おぶぶ茶園

(38点の商品)

インスタグラム

京都おぶぶ茶園

導入

京都おぶぶ茶園は、京都府和束町の茶農家が所有・運営する日本茶ブランドです。2004年に喜多明宏氏と松本安治氏によって設立されたこの会社は、農業ソーシャルベンチャーとしてスタートしました。喜多氏と松氏の目標は、国内外のお茶愛好家に茶栽培の価値を伝え、お茶を通して社会貢献することです。そして今もなお、その目標は変わりません。

私たちの使命

  1. 消費者と生産者のつながりを作り、農業を楽しくする
  2. 世界中の茶農家に日本茶を紹介し、指導することで茶文化の普及に貢献する

私たちは、このファミリーを日本国内にとどまらず、世界に日本の高品質な緑茶を伝え、緑茶を飲むという伝統文化と現代文化の両方を促進し、それぞれの国や地域で茶園を設立しようとしている他の茶農家を支援していきたいと考えています。

ビデオ



以下のビデオは、ニューメキシコ ティー カンパニーの David Edwards 氏が 2013 年に Obubu でインターンシップをしていたときに作成したものです。

私たちの物語

15年以上前、当社の社長兼創業者である喜多明弘(アッキー)は京都府和束町を訪れました。この田園地帯で生産されるお茶は宇治茶として知られ、日本でも最高品質の高級茶の一つです。アッキーは人生の使命を探していた大学生でした。宇治茶の産地で飲んだ一杯の宇治茶に感銘を受け、明弘の緑茶への情熱は芽生えました。和束町の茶農家の匠から最高級茶葉の栽培技術を15年間学んだ後、京都おぶぶ茶園が誕生しました。「おぶぶ」という名前は京都の方言で「お茶」を意味します。Yunomiの詳細については、公式ウェブサイト(Yunomiの親会社であるMatcha Latte Mediaが最初に構築)をご覧ください。

二人の茶農家は毎年、今では有名になったワールドティーツアーで世界各国を訪れ、お茶愛好家たちに日本茶の魅力を伝えていました。2009年のこの旅で、マツは湯呑み商人のイアン・チュン氏と出会い、彼をお茶業界へと導きました。おぶぶと後に湯呑みとなる会社は、共に多くのプロジェクトで協力し、現在もなお協力を続けています。

私たちのチーム

京都おぶぶ茶園 アッキー&マツ私たちのチームは、社長の喜多明宏、副社長兼営業部長の松本康治、出荷部長の竹内佳代、そして京都と世界各地に数名のスタッフとパートナーからなる小規模なチームです。小規模だからこそ、お客様との長く有意義な関係を大切にし、お茶を愛するファミリーを築くことができます。インターンシッププログラムの追加により、Obubuは留学生、茶店オーナー、そしてお茶愛好家の方々を、成長し続けるファミリーに定期的に迎え入れています。

北 章博 氏、代表取締役社長 / 創業者 / 農家
松本 康治副社長 / 営業部長 / 農家
竹内 佳代オペレーションズ・リード

Obubuチームの詳細については、こちらをご覧ください。

会社情報

  • 名称: 京都おぶぶ茶園
  • 所在地:京都府相楽郡和束町
  • 面積 / フィールド数: 14 のフィールドに 4.1 エーカー
  • 高度: 0 - 500メートル
  • 設立: お茶を通じて社会貢献することを目指す農業ソーシャルベンチャーとして 2004 年に設立されました。
  • 農作業:私たちは、お茶とお茶関連製品を取り扱う小規模農家兼オンライン小売業者です。社長の喜多明宏が主な農家として、数名の見習い農家の方々や、必要に応じて互いに助け合う農家仲間と協働しています。副社長の松本康治も、経営管理業務以外の時間帯には、畑仕事を頼まれることがあります。見習い農家およびパートタイム労働者の時給は最低1,000円(約11米ドル)です。
表示形式

比較 /3

読み込み中...