抹茶が品薄】例年より在庫が少なくなっています。7月発売予定の商品は、6月に予約注文の受付開始予定です。

ログインすると、一回の小売注文合計1,500円(税込)以上で国内は送料無料!<海外にも配送可!90カ国以上に発送実績があります>

かぼちゃの白玉団子 レシピ

Pumpkin Shiratama Dango (Mochi balls) Recipe

Sachiko Murata |

日本の伝統的な材料を使って作った季節のお菓子、かぼちゃの白玉団子です!

白玉団子は、白玉粉から作られたもちもちとした餅菓子の一種で、通常は蜜などのシロップや、あんこ、きなこ、黒ごまなどの甘いトッピングと一緒に食べられます。

きな粉あんこの白玉団子

----------------------------------------------------------------

白玉粉について詳しくはこちらをご覧ください。

白玉粉とは何ですか?どのように使用しますか?

----------------------------------------------------------------

このレシピでは、 黒ゴマパウダー、炒り大豆パウダー、砂糖が入った黒ゴマラテをかぼちゃ白玉団子に添えています。

黒ゴマと炒り大豆の香ばしい風味がお団子によく合います。お団子に黒ゴマをまぶしたり、下記のように水を加えてソースにしても美味しく召し上がれます。黒い色合いがハロウィン気分を盛り上げてくれますね。

かぼちゃの白玉団子をジャック・オー・ランタン風にデコレーションしてみました。何を使ったか分かりますか?

焼き海苔です!キッチンバサミで切り抜きました。

焼き海苔

焼き海苔は、お寿司やおにぎりを包むのによく使われますが、餅にも使われます。

その他のトッピングとデコレーションのオプション

ココアやホットチョコレートをトッピングすると美味しいですよ。いつもより少し厚めに作って、団子を浮かべると美味しいですよ。バニラアイスクリームをトッピングするのも素敵です。

ジャック・オー・ランタンの飾り付けには、焼き海苔を切る代わりにケーキデコレーションペンやアイシングペンを使うこともできますし、もっと素敵な方法を見つけることもできます。

かぼちゃの白玉団子のレシピ

材料

餅玉用(24個)

  • 皮をむいて種を取り除いたカボチャまたはバターナッツカボチャ 100g

  • 白玉粉100g

  • 水 80ml - (適切な質感になるまで)


トッピングやデコレーション用

説明書

  1. かぼちゃピューレを作る:かぼちゃを角切りにする。(電子レンジ調理の場合)角切りにしたかぼちゃをボウルに入れ、ラップで覆い、600Wで4~5分加熱する。(蒸す場合)角切りにしたかぼちゃを蒸し器かザルに入れ、沸騰したお湯を張った鍋の上に置き、10~12分加熱する。包丁の先で潰せるくらい柔らかくなっているか確認する。取り出して潰すか、ミキサーにかける。
  2. ボウルにかぼちゃピューレ、白玉粉、水の半分を入れ、手で混ぜます。水を少しずつ加えながら、生地が柔らかく弾力が出るまでこねます。
  3. 両手を使って2cmの大きさのボールを作ります。
  4. 沸騰したお湯にボールを入れ、中火でボールが浮き上がるまで茹で、さらに1~2分茹でます。
  5. 取り出して氷水に入れて完全に冷まします。
  6. 海苔をキッチンバサミでジャック・オー・ランタンの形に切り、ボールの上に乗せます。お好みでパウダーやソースをかけてお召し上がりください。

楽しむ!

今日のおすすめ

このレシピの材料

白玉団子用

新潟産白玉粉

トッピング用

黒ごまラテ

黒ゴマラテ 無糖砂糖抜きがお好みなら、こちらは無糖です)

装飾用


その他のトッピングオプション

きな粉(焙煎大豆粉)

京のかんぶつや:きなこ(北海道産大豆)、京のかんぶつや

レシピ

10月のレシピ

焼かない抹茶とパンプキンタルトのレシピ

抹茶パンプキンスパイスラテのレシピ

白玉粉入り餅

さくら大福餅 レシピ・作り方

自家製シロップを添えたシタラマ

黒蜜って何?和風シロップの作り方

コメントを残す

ご注意:コメントは公開前に承認されなければなりません